令和七年、京都祇園祭(祇園御霊会)は、  
昨年と同様に、山鉾巡行をはじめ宵山行事等に
ついて、本来の形で催行されます。     

船鉾についても安心・安全に留意しながら、 
巡行、鉾建て等の各行事を行ってまいります。

さて、コロナ禍に開設致しましたオンライン 
ショップについても今年で5年目となり、コロ
ナ禍で外出を控えたお客様、遠隔地でお越しい
ただくことができないお客様にご好評を頂き、
今年についても引き続き開設させて頂きます。
授与品については、船鉾町衆が皆様のご健康を
祈念し心を込めてひとつひとつ手作業でちまき
と護符の封入作業をいたしております。   
また、ちまき授与は山鉾保存・修繕・運営の 
ためにも大きな意味をもつものでございます。
祇園祭継承のため、応援の意味も含めてご購入
頂けますと、大変有り難く思います。    


◯授与品について             
 今年度は、店頭販売にて人気となった手拭い
  (波)をラインナップに追加、また新たに追加
  となったお香セット、船鉾印の御朱印帳を皆様
にご覧いただきたく存じます。         
また昨年に引き続きインターネット販売の
 授与品は一部の授与品に限定させていただき
 ます。                             
 以下のご事情をご理解いただき、お買い求め
 いただけるお客様におかれましては、上記の
 授与品一覧の画像をクリックしてお進みくだ
 さい。                 

◯発送について              
 7/3の吉符入式とちまきのご祈祷を終えてから
 7/3までの受付分については7/7頃に発送、
 7/4~7/15の受付分は、7/18頃に発送となり
 ます。なるべく早く皆様のお手元に届くよう
 にと考えてはおりますが、船鉾町衆のご奉仕
 により発送作業を行うため、注文数量によっ
 ては大変時間が掛かる事もあります。   
 何卒ご理解を賜りたくお願い申し上げます。

◯返品について              
 ちまきは農家の方や船鉾町衆による手作り 
 ですので、見た目や形状がひとつずつ違いま
 す。また、ちまきは、お守りでございます 
 ので返品はご容赦ください。この事をご理解
 の上ご購入いただきお納めください。   

○納札所について             
 船鉾では7/13~16については町家を開きます
 古札(昨年のちまき)については、上記期間
 (時間等は公式HPをご確認ください)に町家
 にお持ちいただくか、お近くの神社の納札所
 に納めて頂きますようお願い申し上げます。
 また、遠方の場合は、八坂神社へお送り頂い
 てもご対応頂けます。